イオン銀行で顧客情報が入った廃棄予定のCD-ROMが紛失
株式会社イオン銀行は、顧客情報が記録されたデータの保管状況を確認したところ、廃棄予定のCD-ROMが1枚紛失していることが判明したと発表した。
紛失したCD-ROMに含まれている顧客情報は約9万6000名分で、2012年2月24日発送の「イオン銀行ポイントクラブご案内」DM送付対象の顧客。対象の顧客には別途郵送で連絡する。情報の内容は氏名、住所、郵便番号で、データの読み取りにはパスワードが必要であり、容易に読み取ることはできないという。また、口座番号や暗証番号、預金番号、借入残高、取引履歴、メールアドレスなどは含まれていない。
同社は引き続き同CD-ROMの所在を調査中で、現在まで発見には至っていないが、同CD-ROMは廃棄時の記録不備により所在が確認できていない可能性が高く、外部に流出した可能性は極めて低いとしている。なお、現時点では顧客情報が不正に利用されたという連絡や問い合わせはないという。
発表資料
発表資料
URL:http://www.aeonbank.co.jp/about/news/news_pdf/n2012120701.pdf
2012/12/10
■関連記事
Python開発者のGuido氏、Googleを辞めDropboxで新しいスタート (2012.12.10)
Twitterが地震発生時のハッシュタグやRTについて呼びかけ (2012.12.10)
Twitter、独自写真フィルタを年内に提供開始か (2012.12.10)
凸版印刷とサイバーエージェント、O2Oプロモーションシステム「ジェスチャーいいね!」 (2012.12.10)
今日のGoogleロゴはエイダ・ラブレス生誕197周年 (2012.12.10)
フィッシング対策協議会、対策ガイドラインを公開 (2012.12.7)
紛失したCD-ROMに含まれている顧客情報は約9万6000名分で、2012年2月24日発送の「イオン銀行ポイントクラブご案内」DM送付対象の顧客。対象の顧客には別途郵送で連絡する。情報の内容は氏名、住所、郵便番号で、データの読み取りにはパスワードが必要であり、容易に読み取ることはできないという。また、口座番号や暗証番号、預金番号、借入残高、取引履歴、メールアドレスなどは含まれていない。
同社は引き続き同CD-ROMの所在を調査中で、現在まで発見には至っていないが、同CD-ROMは廃棄時の記録不備により所在が確認できていない可能性が高く、外部に流出した可能性は極めて低いとしている。なお、現時点では顧客情報が不正に利用されたという連絡や問い合わせはないという。
発表資料
発表資料
URL:http://www.aeonbank.co.jp/about/news/news_pdf/n2012120701.pdf
2012/12/10
■関連記事
Python開発者のGuido氏、Googleを辞めDropboxで新しいスタート (2012.12.10)
Twitterが地震発生時のハッシュタグやRTについて呼びかけ (2012.12.10)
Twitter、独自写真フィルタを年内に提供開始か (2012.12.10)
凸版印刷とサイバーエージェント、O2Oプロモーションシステム「ジェスチャーいいね!」 (2012.12.10)
今日のGoogleロゴはエイダ・ラブレス生誕197周年 (2012.12.10)
フィッシング対策協議会、対策ガイドラインを公開 (2012.12.7)