アンドロイドのハズレ端末を買ってしまったけど、なんとかちょっとでもiPhoneに近づけたい…。そんな需要があるのか、端末のホーム画面をiPhone風に変えるアンドロイドアプリは数多い。しかし、このアプリ「iPhoneフォルダPro」は、iPhoneのフォルダ機能の良い部分だけを独自にアレンジしたウィジェットアプリとして高評価となっている。
![]()
使い方は非常にカンタン。ウィジェットとしてホーム画面に配置し、そこにアプリのショートカットを登録しておくだけ。あとはフォルダを開いてアプリを選択して起動できる。「なんだ、それだけなら標準のフォルダ機能と変わらないじゃん」と思う人もいるだろう。
しかし、このアプリが画期的なのはiPhoneのフォルダのように中に入っているアプリが見える点と、フォルダに色を付けられる点だ。色を付けると、iPhoneっぽくは無くなるが、見た目よりも機能を重視するアンドロイドユーザーの嗜好にマッチしたアプリと言えるだろう。
![]()
さらに、このアプリはウェブサイトのショートカットを入れることも可能なので、ブックマークフォルダとして活用することもできる。また、入れられるファイル数には制限がないようで、試しにインストールしているすべてのアプリを入れてみたところ、200以上入れてもまだ余裕があった。数を気にせずドカドカと入れられるのはありがたい。ユーザーレビューを確認してみると、
「動きが快適! アプリをたくさん入れているのですごく助かります」
「使い勝手が最高! スマホが一瞬で整理できました」
「色分けが便利です。ホーム画面が散らかってしまっていたのでスッキリしました」
と、その便利さを絶賛する声があふれている。
そんな具合にホーム画面の整理にひと役買うこと間違いなしの、アンドロイドアプリが「iPhoneフォルダPro」。パチモンくさい名前ではあるが、意外に役に立つアプリとしておすすめしたい。(岡嶋佑介)
【関連記事】
・ワンクリック詐欺を未然に防ぐ 「危険サイトブロックアプリ roka」が登場
・萌えメイドがお得情報を知らせるアプリ 「てのひらメイド」が人気急上昇中
・人に見せられない画像を隠す“偽装アプリ” 「Hide it Pro」が世界100万DL突破の人気
・Google幹部も驚いた“迷惑電話撃退アプリ” 「WhosCall」が世界300万DLを突破
・女子ウケ確実な“LINEスタンプ集”アプリ 「月刊スタンプ通信」が登場


使い方は非常にカンタン。ウィジェットとしてホーム画面に配置し、そこにアプリのショートカットを登録しておくだけ。あとはフォルダを開いてアプリを選択して起動できる。「なんだ、それだけなら標準のフォルダ機能と変わらないじゃん」と思う人もいるだろう。
しかし、このアプリが画期的なのはiPhoneのフォルダのように中に入っているアプリが見える点と、フォルダに色を付けられる点だ。色を付けると、iPhoneっぽくは無くなるが、見た目よりも機能を重視するアンドロイドユーザーの嗜好にマッチしたアプリと言えるだろう。


さらに、このアプリはウェブサイトのショートカットを入れることも可能なので、ブックマークフォルダとして活用することもできる。また、入れられるファイル数には制限がないようで、試しにインストールしているすべてのアプリを入れてみたところ、200以上入れてもまだ余裕があった。数を気にせずドカドカと入れられるのはありがたい。ユーザーレビューを確認してみると、
「動きが快適! アプリをたくさん入れているのですごく助かります」
「使い勝手が最高! スマホが一瞬で整理できました」
「色分けが便利です。ホーム画面が散らかってしまっていたのでスッキリしました」
と、その便利さを絶賛する声があふれている。
そんな具合にホーム画面の整理にひと役買うこと間違いなしの、アンドロイドアプリが「iPhoneフォルダPro」。パチモンくさい名前ではあるが、意外に役に立つアプリとしておすすめしたい。(岡嶋佑介)
【関連記事】
・ワンクリック詐欺を未然に防ぐ 「危険サイトブロックアプリ roka」が登場
・萌えメイドがお得情報を知らせるアプリ 「てのひらメイド」が人気急上昇中
・人に見せられない画像を隠す“偽装アプリ” 「Hide it Pro」が世界100万DL突破の人気
・Google幹部も驚いた“迷惑電話撃退アプリ” 「WhosCall」が世界300万DLを突破
・女子ウケ確実な“LINEスタンプ集”アプリ 「月刊スタンプ通信」が登場