ナナオ、スクエアタイプの17型ディスプレイ「FlexScan S1703-T」を発売
株式会社ナナオは、17型の液晶ディスプレイ「FlexScan S1703-T」を11月22日に発売する。ノングレアタイプのTNパネルを採用したスクエア型モデルで、推奨解像度は1280×1024pixels。カラーバリエーションとしてブラック/セレーングレイの2色が用意されており、価格はオープンとなっている。
本製品は、輝度が250cd/平方メートル、コントラスト比が1000:1、応答速度(黒→白→黒)が5ms、視野角が水平170度/垂直160度のモデルだ。sRGBモードをはじめ、使用ソフトに連動して最適な表示モードに自動切り替えも行える「FineContrast」機能を搭載し、紙に似た風合いの表示を行えるPaperモードも用意。外光センサーで周囲の明るさを検知して輝度を自動調整する「Auto EcoView」機能との併用により、画面から発せられるブルーライトを大幅にカットできる。
本体にはスピーカー(0.5W+0.5W)も搭載。映像入力用インターフェイスにはHDCP対応のDVI-DおよびD-Subミニ15ピンが用意されている。本体サイズ(横表示)は367(幅)×384(高さ)×188(奥行)mmで、重量は約4.4kg。
![「FlexScan S1703-T」]()
「FlexScan S1703-T」
株式会社ナナオ
価格:オープン
問い合わせ:0120-956-812
URL:http://www.eizo.co.jp/
2012/11/09
■関連記事
エレコム、TV/PCに両対応するHDD「LaCie minimus」新モデルを発売 (2012.11.8)
BookLive、WiMAX対応の電子書籍リーダー「BookLive!Reader Lideo」を発売 (2012.11.8)
フォースメディア、ハンディタイプの紫外線除菌器「インフルセーバー」を発売 (2012.11.8)
本製品は、輝度が250cd/平方メートル、コントラスト比が1000:1、応答速度(黒→白→黒)が5ms、視野角が水平170度/垂直160度のモデルだ。sRGBモードをはじめ、使用ソフトに連動して最適な表示モードに自動切り替えも行える「FineContrast」機能を搭載し、紙に似た風合いの表示を行えるPaperモードも用意。外光センサーで周囲の明るさを検知して輝度を自動調整する「Auto EcoView」機能との併用により、画面から発せられるブルーライトを大幅にカットできる。
本体にはスピーカー(0.5W+0.5W)も搭載。映像入力用インターフェイスにはHDCP対応のDVI-DおよびD-Subミニ15ピンが用意されている。本体サイズ(横表示)は367(幅)×384(高さ)×188(奥行)mmで、重量は約4.4kg。

「FlexScan S1703-T」
株式会社ナナオ
価格:オープン
問い合わせ:0120-956-812
URL:http://www.eizo.co.jp/
2012/11/09
■関連記事
エレコム、TV/PCに両対応するHDD「LaCie minimus」新モデルを発売 (2012.11.8)
BookLive、WiMAX対応の電子書籍リーダー「BookLive!Reader Lideo」を発売 (2012.11.8)
フォースメディア、ハンディタイプの紫外線除菌器「インフルセーバー」を発売 (2012.11.8)